今回は百均で延長コードを隠すためのカバーを購入してみたので、紹介します。
- 実際使ってみた感想
 - いる?いらない?
 - つかいやすい?
 
上記のような内容中心に紹介していきます。
Contents
商品概要
商品紹介です。
どこの百均にもあるので、いろいろな百均で見てみてください。
筆者が購入したのはキャン★ドゥの配線カバー「タップ収納ケース」になります。
お値段は110円(税込み)。
かなりお安いですね。
実際に使用するコードを出せる穴も真ん中に大きめのものを1つ、その両脇に2つの穴という構成になっています。
また、ふたの部分がトレーになるようになっており、スマートフォンの充電やスマートウォッチの充電を上においてすることもできます。
使用者によってはかなり便利な仕様になっていると思います。
実際使用してみて
意外と使えるシーンは限られそう
実際に使用してみて一番感じたのはここでした。
縦に長めの設計にはなっていますが、電源タップが大きいもの、例えばカメラや掃除機の充電タップ、USB充電器などを使用しようとするとかなり手狭になります。
充電器の部分がかなり大きいため、ケースの中でかなりコードを折り曲げながら使用することになります。
なかなかないとは思いますが、コードがショートしてしまったりすると危険なので、自分の使用したいものによって使用方法は検討する必要があるなと感じました。
実際、筆者も使用していて掃除機の電源タップがかなり大きく、コンセントの向きを変えられる延長コードだったため何とか入れることができましたが、そうじゃなかったらかなり厳しかったと思います。
コードがまとまり見栄えは良い!
そうはいってもコードがまとまるのはかなりすっきりして気持ちいいです。
特にいいのは掃除がしやすいということです。
コードが絡まっていたりすると、その束を持ち上げて掃除機をかけて、また、別の個所を持ち上げて、、、、
かなり面倒になる作業をコード類がひとまとまりになっているので、一気に行え、掃除のストレスはかなり減ったと感じています。
それでも少し見た目気になるかも、、、
それでもすっきりはしてもあまり見た目は良くないと感じてしまっています。
プラスチックの容器自体が部屋の中で少し浮いて感じます。
また、トレーになっていて上でスマホを充電できるといっていますが、実際使用することは少ないかと思います。
リビングテーブルの上で使用する際にはいいと思いますが、リビングの延長コードを隠すのに使用する際は、かなり見栄え的に映えないと感じます。
トレー機能もテーブル上での使用でしか使用できない?ように思います。
そこは自分の使用用途を想像されてください。
実際どんな感じで使用している?
筆者はこのケースでまとめたうえでそのケースを絵で隠しています。
地面直置きにはなってしまいますが、部屋の一角にアートを飾れるので、部屋としてはかなり映えます。
しかもコード類もしっかり隠せます。
ぐちゃぐちゃのコードをそのまま絵だけで隠すのはかなり難しいため、この方法はかなりいいと思っています。
百均でも販売されている額縁に自分の好きなアートを飾り、隠してみるといいと思います。
しかし、直置きはどうにかしたいのでここは今後の課題です。
総評
今回はキャンドゥのタップ収納ケースを紹介しました。
気になっている点も多く紹介しましたが、総評としては110円で購入できるのなら大満足だなと感じています。
広がりがちなコード類を束ねられる。
部屋をすっきりさせたい方はぜひ検討されてみてください。
