今回は東京駅で購入した駅弁をご紹介します。とてもおいしかったので、紹介したいと思います。
駅弁で迷われている方は是非確認してみてください。
弁当の詳細
今回買った弁当は、「牛すきと焼肉弁当(1,380円)」です。
製造は、(株)JR東日本クロスステーションがやっているようです。
甘辛に仕上げた関東風のすき焼きと網焼き牛カルビを一緒に盛り付けました。
購入時
東京駅の改札に入ってから駅弁を購入しようとしてました。電車の出発時間の40分前に改札内に入って駅弁探すぞ!と意気込んでいたら、そこには人集り。お盆で込んでるとはいえ、こんなにとは、、、
購入する方は早めに改札入ることをオススメします。
目に入ったのは、牛カルビと牛すきのコラボレーション。
この金額でこんなに贅沢な弁当があるでしょうか。
正直、駅弁を選んでいるとき、かなり高くて2,000円位したりしてて、「どうしようかな~、コンビニで買おうかな~」って考えてました。
これは買うしかないでしょう!!すかさずビールと一緒に購入を決意。
電車の中で食べるのが楽しみですね。
開封時
お弁当を開封したとき、まず思ったことは
「箸がないじゃん!!食べれないじゃん!!」
でも実は側面に箸がついていました。安心、安心。
内容は、お米に牛カルビ側は+でもやしナムル、小松菜ナムル、味付き玉子。牛すき焼側は+で白滝、にんじん、椎茸、せり漬。
量としても成人男性がちょうど良く満腹になる量なので、男性でも安心して購入されて問題ないと思います。
味の感想
まずは牛焼肉側の感想から。
お肉を見ると少し量が少ない印象。しかし、かなり濃い味付けだったので米の量とのバランスもかなり良かったです。
もやしナムルと小松菜ナムルの味付けは焼き肉屋で食べるナムルのような味付け。こちらもかなりごま油の香りがしておいしくいただけました。
次に牛すき側の感想。
こちらはかなり甘い味付けでした。牛焼肉と牛すき焼で味のジャンルがかなり違うので、ずっと味に飽きずに食べることが出来ました。
しょっぱい味と甘めの味。無限ループに入っちゃいました!!!
特においしかったのは椎茸です!筆者が椎茸が好きなのも理由の1つだとは思いますが、味が特に染み染みでした。
噛めば噛むほど味が染み出てきて、だしの味を存分に感じる事が出来ました。
総評
とてもおいしいお弁当でした。
牛カルビのお肉の量が増えるとよりいいな~とも思いましたが、味は大好きな濃いめの味で、ビールとの相性も最高!!!
新幹線で長距離移動する方は是非ご賞味ください。