今回はパイロットの万年筆、カスタム74を紹介していきます。実際に自分が始めて金ペンを購入したのもこの万年筆でした。
始めてのキンペン何がいいか悩んでいる、コスパの良い万年筆を探している方は是非最後までご覧ください。
Contents
カスタム74について
まずはこの万年筆の詳細についてです。
ペン先 | 14k 5号 |
字幅 | EF,F,,FM,M,BM,B,BB,SF,SFM,SM,MS(ミュージック)の計11種類 |
方式 | カートリッジ コンバータ(CON-40,CON-70) |
サイズ | 143mm |
材質 | 樹脂 |
国産万年筆のエントリーモデルとされているこの万年筆。
字幅もかなり種類があって選び放題ですね!
実際につかってみて
ここからは、この万年筆を使用してみた実際の感想を紹介していきます。
①コスパの良い金ペン
前述でも言ったように国産万年筆の中でエントリーモデルと呼ばれる万年筆です。
鉄ペンを使用してきて、次の万年筆にステップアップしたい人にはちょうど良い万年筆だと思います。
今の価格が22,000円。1年で月1,833円。3年で月611円。10年使えば月183円。10年も使う??と思われる方もいるとは思いますが、実際に使用できるのが万年筆なんです。自分が使ってきた万年筆を子供に、、、なんてことが実際に出来るのが”万”年筆なんです。
ガシガシ使ってどんどんコスパよくできますね!
初心さの方でも使いやすい万年筆なのもおすすめポイントです!
少し小ぶりなペン先と取り回しのしやすい軸のサイズ感は万年筆の使用に慣れていない方でもすぐに慣れることが出来ると思います。
パイロットの万年筆では、ペン先の大きさを号数で表記しています。種類としては3号から30号まであります。このカスタム74は5号サイズのペン先です。
②ニブの種類が豊富
この万年筆は定番のEF~Bまでの字幅からその中間の字幅であるSFやSM、独特な線幅のメリハリのあるミュージックニブなどの全11種類のニブの用意があります。
Fニブでは細いけれど、Mニブは太すぎるな~って人はFMニブ。もっと柔らかい筆記感がほしい!って人はSF(ソフトエフ)やSM(ソフトエム)ニブを。
自分も使用しているのはSMニブです!筆圧を書けるとかなりしなるペン先でふわふわとした筆記感がかなり癖になります。
ふわふわで少し深い黄色っぽい小ぶりの金色のニブがしなる所は見とれますね~。パイロットの万年筆のペン先は少しブロンドっぽい色味で落ち着いた印象があります。その印象もSMニブの柔らかい筆記感でゆったり書くのにあってて好きです!
かなり濃淡もでるので、同じインクでもこの万年筆に入れると表情が変わるのでそこも面白いですよ!
他のブランドではないソフトニブやミュージックニブが気になる方は是非試されてみてください。
③コンバーターでCON-70が使用できる
カスタム74はコンバーターでCON-70が使用できます。
このコンバーターは1.1mlのインクが入るので、かなりインクが持ちます。正直CON-40だと0.4mlしか入らなく、すぐにインクがなくなるので、出先での使用には不安が残ります。しかし、CON-70が使用できるので、その心配はありません。
インク切れが不安でカートリッジにしなくても、好きなインクが使用できます!色雫のようなきれいな色のインクがパイロットにはあります。色雫もかなり色の種類があるので、是非確認してみてください。きっと気に入るインクがあるはずですよ。
ちなみに筆者のオススメの色は、「朝顔」と「土筆」です!朝顔は紫がかった青色のインクで、赤みがかっているような印象もあり、書いててかなり面白いです。土筆は少し透明感も感じるような茶色のインクです。かなり落ち着いた印象の色なので、日記や手帳にも使用しやすいと思います。味のある良い色です。
④かわいいデザイン
先の記事で書いてきた万年筆はかなりスタイリッシュなものでした。
【セーラー万年筆】速記もゆったり書きもお手の物!【ブラックラスター】
【パイロット】いつでも書ける!ビジネスや学校にもってこい!【キャップレス マットブラック】
しかし、カスタム74は打って変わってかなり万年筆らしい印象のデザインです。
黒と金。チャームポイントとしてクリップの先端は雫型。胸ポケットに指したときもワンポイントとして映えますね。いつまでたっても飽きの来ない。飽きたとしてもまた使いたくなってしまうデザイン。
ずっと手元に持っておきたい万年筆。やっぱり好きなんですよね。この万年筆。なんとなく使わなくなるタイミングもありながらも、またすぐに使いたくなる万年筆。それがこの万年筆の魅力なのかもしれません。
どんな人にオススメか
ここからは以上の事を踏まえてどのような人におすすめかです。
この万年筆は、
- これから万年筆を使って見たい人
- 初めての金ペンに挑戦してみたい人
- ニブの種類がなかなか定まらない人
- ソフトニブを使って見たい人
- 万年筆らしい見た目が好きなひと
このような方は是非この万年筆を使用してみてください。
カスタム74の購入を悩まれている方の参考になればうれしいです。